208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-09-09 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月09日-02号

その数日前、北九州市立の中学校でもバスケットボールのゴールが落下して、生徒が負傷する事故が起こりました。北九州市では、事故が起こるまでバスケットゴール専門業者による点検は行っておらず、教職員による日常的な点検では内部の不具合までは気づけなかったようで、その結果このような重大事故が起こってしまったわけであります。

太田市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会−09月01日-02号

人口減少が進む中での都市計画は、今まで以上に開発整備を集中させなければ、インフラ整備に大きな予算がかかり、全くゴールの見えないような整備計画になりかねません。今までの一般質問の中でも、市内開発整備コンパクト化とか、誘導をするべきだと申し上げてきました。市内にしっかりと開発整備方向性を明確に示すことで、市民に分かりやすいまちづくりの将来が見えてくるのだと考えます。  

太田市議会 2022-03-09 令和 4年3月予算特別委員会−03月09日-03号

○副委員長松川翼) 設置するということですけれども、これは固定式なのか、宝泉小学校に以前あったような移動式バスケットゴールなのか、それともコートなども整備していく予定なのかをお聞きします。 ◎学校施設管理課長井上昭彦) 現在既存で設置してございますのは固定式のものが多いと思います。今回設置を予定してございますものも同じように固定式予定しております。

高崎市議会 2022-03-04 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月04日-06号

そのとき、基本給が大体25万円、残業手当も25万円で、50万円を超えたということを経験して、もらえるとちょっと確かにうれしいなというのはあったのですけれども、ただ個人的には、3月末までのゴールというのが見えていたから何とか乗り切れたのかなというふうに思います。  今回の状況ですと、昨日、実は先週よりも大分人数が増えているのです。

太田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会−02月24日-04号

また、ひきこもり等相談者に対してゴールを設定せず、伴走支援を実施することが可能となります。さらに、当事業担当職員人件費及び事務費等が国の補助対象となりまして、市の財政負担を軽減することが考えられます。  以上でございます。よろしくお願いします。 ○議長斎藤光男) 星野一広議員。 ◆19番(星野一広) それでは、2回目以降については全て市長質問をさせていただきます。  

高崎市議会 2021-12-03 令和 3年 12月 定例会(第5回)−12月03日-03号

陸上関係者の話では、走り出す前のアップやゴール後のクールダウン用陸上グラウンドがぜひ必要であり、仮にサッカー場整備できて、その外周に陸上グラウンドを配置していただければ、さらに多くの学生等の合宿も見込めると考えます。多くの参加者による榛名山ヒルクライム榛名湖リゾート・トライアスロン、榛名湖マラソンの3大スポーツイベントの開催により、スポーツ榛名の国内での知名度は格段に高まってきています。

高崎市議会 2021-12-02 令和 3年 12月 定例会(第5回)−12月02日-02号

しかし、同時にこのテンポでは、2030年までに45%の削減というゴールに到達できません。私は、計画目標値をさらに引き上げる必要があるということを強く訴えておきたいと思います。  次に、温暖化対策としてはエネルギーのつくり方と使い方、この2つの側面があります。まず、本市再生可能エネルギー普及状況について教えてください。  

太田市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会−12月02日-03号

私は、思い切って、市内の主な公園にバスケットゴールを設置して市民に楽しんでもらう、あるいは、これは極端かもしれませんけれども、南口のあの広い歩道にバスケットゴールを1つのモニュメントとして設置して、そのようなものもあってもいいのではないかなと。周知してもらうにも、いろいろな手段があると思うのです。そういうことも常々考えていますけれども、市長は、もっともっといろいろな発想とアイデアがあると思います。

前橋市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-03-09

本市においても、3月中旬までに児童生徒への端末整備が完了すると認識しておりますが、決してそこがゴールではなく、むしろ学校教育情報化を進めていく真のスタートではないかと考えております。そこで、GIGAスクール構想をはじめとする教育情報化の中で本市が目指すべき姿や今後の具体的な取組についてお伺いいたします。  次に、児童生徒思い出づくりについて伺います。

太田市議会 2021-02-25 令和 3年 3月定例会−02月25日-05号

そして、後期行動計画の中の市政を取り巻く社会動向の中には、SDGs「持続可能な開発目標」への取り組みという項目が明記されており、各施策の概要、指標、主な実施事業には、それぞれ関連するSDGsゴール、目標とともに、その目標達成に向けたターゲットも表記され、太田市として誰一人取り残さないという社会の構築に向けての決意の表れであると思いますし、実現に向けて大いに期待するところでもあります。

高崎市議会 2020-12-08 令和 2年 12月 8日 総務常任委員会−12月08日-01号

詳細な時間やルートなど内容はまだ発表されておりませんが、今年延期になったものと同様と考えますと、聖火は6時40分頃高崎市役所を出発し、高崎駅を経由してGメッセ群馬まで約4キロメートルつながれ、ゴールとなるGメッセ群馬では聖火の到着を祝うセレブレーションが開催される予定です。

高崎市議会 2020-10-02 令和 2年  9月 定例会(第4回)-10月02日-05号

NPTの約束を実行させる上でも、最終ゴールを示す核兵器禁止条約の果たす役割は非常に大きいものがあります。  最後に、本市は昭和61年に全会派一致核兵器廃絶平和都市宣言を可決し、市民から大いに歓迎をされました。今年の夏は、市長のお計らいで被爆の写真展を庁舎1階のロビーで実施していただきました。ここには多くの市民の方が来訪されています。

前橋市議会 2020-09-15 令和元年度決算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2020-09-15

そのゴール達成に向けて取り組んでいきたいという答弁も議会の中でもございました。ぜひ全部局が同じ方向を向いて進んでいけるように、意識を共有しながら取り組んでいただきたいと思います。  最後に、農業集落排水事業について伺います。本市では、農業用用排水路水質保全農村地域生活環境の向上を図るため、農業集落排水事業特別会計で実施しております。